目次
オフェンス~キッチンカー~
売れる場所を選べる
お店をやっていく上で大事にしている考え!
キッチンカーのいいところ
- 場所を選べる
- 業態をすぐ変更できる
- 固定費が少ない
特に、場所を選べるというポイントが飲食事業におけるオフェンスだと思ってます!
店舗でお客さんが来るのを待つ事が基本の飲食。
けれども、キッチンカーはお客さんがいる場所・集まる場所(イベント等)を自分たちで選んで出店できるメリットがあると思ってます♪
その分、売れない時・売れない場所に出てしまった場合は自分たちの責任が大きくあるので反省も大きいです🙁

ディフェンス~店舗~
来店を待つ
一方の店舗は、お客さんが来るのを待つ!
待ちの姿勢が基本です!なので、自分たち側から攻めていく事が難しい面があります!
★集客方法★
- SNS活用
- デリバリーサイト掲載
- ポスティング
SNS(インスタグラム、ツイッター、tiktok)は活用してない時点でもう来店頻度が極端に減ってしまう可能性が生まれる要因になっていますね(*‘ω‘ *)
それだけ、現代の世の中を生き残るにはSNSの活用が必修条件ですね!
もう1つ、ぼくたちも実装しています!
デリバリーサイト!UberEats,出前館など多数のデリバリーサイトが増えてきてます!
これだけで生計が立てられる状態です!
それだけ需要が伸びているという事ですね!今から開業準備している人はここを活用する術を事前に考えておくべきですね(‘Д’)
ちなみに、キッチンカーでもデリバリーは導入できます(笑)
これ結構知られてないです!
最後にポスティング!
今回いきなりなんでこんな記事を書いているかというと、ポスティングを始める準備をしているからです(笑)
自分にはチラシのデザインをうまく仕上げるスキルやセンスもないので、これを見た人がアドバイスや助言をくれないかと願いながら今記事を打ち込んでいます( ;∀;)(笑)
書きながら思ったのは、ポスティングは費用がかかるがその分反響も直接確認もできるいい手段だとわかったことです!
クーポンやサービス、インスタグラムのQRやデリバリーサイトのQRを埋め込むことで1万人へアプローチができると思えば安いものかた思い、淡々と準備していってます!
是非すでに実績がある人はアドバイスをください( ;∀;)
お願いします!!
OFFSHORE 明日の営業
三軒茶屋
デリバリー販売
・09:00~15:00
店内テイクアウト販売
・11:00~15:00 東京都世田谷区三軒茶屋2-15-15 2F
キッチンカー出店先
アクセスよりご確認ください。
コメント