目次
本日の販売数報告
キッチンカー販売数 | デリバリー販売数 |
11食 | 3食 |
foodpandaの特徴
foodpandaとは

そもそもfoodpandaって何?
★親会社:「Delivery hero(デリバリーヒーロー)」
→通帳への振込はこのデリバリーヒーローって記載されます
★サービス内容:『UberEats』や『出前館』と同様、フードデリバリーサービス
企業の母体はドイツなんだけど、知名度が高く広く使われているのは東南アジア(タイ・マレーシア・シンガポール)が多いんだって🤗
利用可能エリア
foodpandaのサービスを使えるのは県というよりは、特定の市やエリアという限定地域指定が特徴!
北海道:札幌市
宮城県:仙台市
栃木県:宇都宮市
埼玉県:さいたま市、川口市
東京都:渋谷区、新宿区、港区、千代田区、中央区
※東京はエリア拡大が早いから直接聞いたほうが良い!現に世田谷で使えてる🤪
神奈川県:横浜市、川崎市
静岡県:静岡市、浜松市
愛知県:名古屋市
石川県:金沢市
岐阜県:岐阜市
京都府:京都市
大阪府:大阪市
兵庫県:神戸市、姫路市
愛媛県:松山市
広島県:広島市
岡山県:岡山市
福岡県:福岡市、北九州市
熊本県:熊本市
大分県:大分市
鹿児島県:鹿児島市
foodpandaでできる決済方法
- クレジット払い
- 現金払い
- デビットカード
使用者側も使いやすいような支払い体制が整ってる!
登録手数料・配送手数料は?
- 初期費用:0円
- タブレット費用:550円/週、月額およそ2,200円~2,750円
- 手数料は下のテーブルの通り
注文数 | 手数料率 |
0~30件 | 35% |
31~60件 | 34% |
61~120件 | 33% |
121~180件 | 32% |
181~240件 | 31% |
241~件 | 30% |
売ったら売った分だけ手数料が下がるって仕組みですなぁー(゚Д゚)ノ
キッチンカーが導入するメリット
最大2カ所(タブレット2台分)でfoodpanda上に掲載することが可能!
毎週固定出店が決まってる場所且つ時間制限がなく、出店手数料も安い場所などでこれを活用すればいい宣伝+売上に繋がる!
大手仲介が提供する場所では厳しいけど、軒先ビジネスとかが掲示してる1日出店可能な場所とかでこれを併用したら今なら可能性広がる気がした
そんな事を考えながら夜中にカタカタパソコンを売ってます!
今日の販売数見てもらえばこういう考えもいってしまうのわかってもらえないかな。。。(笑)
明日から新しい月で新しい出店場所も増えるし、希望を持って頑張っていこう!
6月の出店スケジュール(ほぼ確)

![]() | 価格:1,480円 |

![]() |
新品価格 |

コメント